2022年10月07日
2022 呑み高知
時が来た。
まさに橋本真也の言葉の通り伝説にならない3人が集まる。どこに?まさに竹橋である。まずは陛下に一礼をし久しぶりの再会に涙を流す。こんなに泣くのはハチ公物語以来である。三國蓮太郎を忘れた時点で非国民になる。お互いの容姿を見た限り筆者(1号)とさせて頂きます。遅れている。最新のトレンドから。モノマガジンを見ていなったからか?下川裕治の読みすぎ?宝島再読?2号3号は連邦軍ならばNWE GUNDAMである。筆者は量産型GIM。出撃時の声援が違いすぎるはず。GIMにはGIMの仕事があるといい聞かせて目下目的地"上高地'へとバスに乗り込むのであった…
まさに橋本真也の言葉の通り伝説にならない3人が集まる。どこに?まさに竹橋である。まずは陛下に一礼をし久しぶりの再会に涙を流す。こんなに泣くのはハチ公物語以来である。三國蓮太郎を忘れた時点で非国民になる。お互いの容姿を見た限り筆者(1号)とさせて頂きます。遅れている。最新のトレンドから。モノマガジンを見ていなったからか?下川裕治の読みすぎ?宝島再読?2号3号は連邦軍ならばNWE GUNDAMである。筆者は量産型GIM。出撃時の声援が違いすぎるはず。GIMにはGIMの仕事があるといい聞かせて目下目的地"上高地'へとバスに乗り込むのであった…
Posted by やな先輩 at
18:46
2022年09月13日
恒例の長野遠足2022秋(最高)
恒例行事となりつつあるROD諸先輩達との長野遠足。
今年は趣向を変えてチャリでは無く、gコ山ceoアテンドによる、ゆるハイクツアーin湯の丸。
ややガスでしたが、メンバーが最高ゆえ最高でした。

夜はBBQにカラオケ、サウナで大盛り上がり(最高)
2日目の夜はジョリさん、ワンワンのスペシャルゲストも現れ更にヒートアップ(最高)
最高過ぎて鼻血出そうでした。
早くまた行きたい!
今年は趣向を変えてチャリでは無く、gコ山ceoアテンドによる、ゆるハイクツアーin湯の丸。
ややガスでしたが、メンバーが最高ゆえ最高でした。

夜はBBQにカラオケ、サウナで大盛り上がり(最高)
2日目の夜はジョリさん、ワンワンのスペシャルゲストも現れ更にヒートアップ(最高)
最高過ぎて鼻血出そうでした。
早くまた行きたい!
2022年09月04日
シーズン最後の釣行(多分)
シーズン最後の釣行。前日ハセツネの試走に行っていたこともあり前泊せずに行ける所、そして絶対に外したく無いのでリピートの沢だ。
悩みに悩んだ行き先は2箇所。某県某所と某県某所である。天気予報も微妙。どちらかと言うと良さそうな某県某所にするかと思い目覚ましを2:30にかけて就寝。
「ヤッベ完全に寝坊した。。。先行者いませんように。」
3:56のツイートである。
まあ、マイナーな沢だからどうにかなるかなと予定通り出発。
6:30 先行者の車を確認。
そう甘くは無いっすね。知ってました。
隣の支流も気になっていたので探索も兼ねてイン。
堰堤を2個越えた所から入渓。既に両足に山ヒル満載。シーズン最後のプシュッ。

音楽かけたら青葉市子のはるなつあきふゆでグッとくる。季節は巡っています。
序盤、音沙汰なし。
中盤、魚影は見かけるものの普通に毛鉤見えないほど水面叩く雨。これドライどうなのよ?
終盤、全然釣れないけどこんな源頭付近まで魚がいるんだぜ。凄いよなあ感動しちゃうぜ。
そろそろ納竿かなと思ってたらチビちゃんがスレで掛かってくれた。本日最初にして今シーズン最後の1匹。

その後は源頭まで詰めて適当に尾根下ってキノコ取って下山。釣りはサッパリだったけど冒険感はあった。

今シーズンは身内の不幸だったり、仲間のコロナだったり、週末の天気がとにかく不安定で色々噛み合わないシーズンだった。
釣りに行った回数は7回、渓泊は2回。渓泊2回のどちらも最高だったのが救われました。
来シーズンはもう少し良い釣りしたいなあ。皆さまよろしくお願いします!
https://youtu.be/VGeL6vCL4xg
悩みに悩んだ行き先は2箇所。某県某所と某県某所である。天気予報も微妙。どちらかと言うと良さそうな某県某所にするかと思い目覚ましを2:30にかけて就寝。
「ヤッベ完全に寝坊した。。。先行者いませんように。」
3:56のツイートである。
まあ、マイナーな沢だからどうにかなるかなと予定通り出発。
6:30 先行者の車を確認。
そう甘くは無いっすね。知ってました。
隣の支流も気になっていたので探索も兼ねてイン。
堰堤を2個越えた所から入渓。既に両足に山ヒル満載。シーズン最後のプシュッ。

音楽かけたら青葉市子のはるなつあきふゆでグッとくる。季節は巡っています。
序盤、音沙汰なし。
中盤、魚影は見かけるものの普通に毛鉤見えないほど水面叩く雨。これドライどうなのよ?
終盤、全然釣れないけどこんな源頭付近まで魚がいるんだぜ。凄いよなあ感動しちゃうぜ。
そろそろ納竿かなと思ってたらチビちゃんがスレで掛かってくれた。本日最初にして今シーズン最後の1匹。

その後は源頭まで詰めて適当に尾根下ってキノコ取って下山。釣りはサッパリだったけど冒険感はあった。

今シーズンは身内の不幸だったり、仲間のコロナだったり、週末の天気がとにかく不安定で色々噛み合わないシーズンだった。
釣りに行った回数は7回、渓泊は2回。渓泊2回のどちらも最高だったのが救われました。
来シーズンはもう少し良い釣りしたいなあ。皆さまよろしくお願いします!
https://youtu.be/VGeL6vCL4xg
Posted by やな先輩 at
20:08
2022年07月30日
アレもしたいコレもしたいスタイル
先日久しぶりに三人揃って北アルプスへ行って来ました。こちらの記事は初めて1号が執筆することになっており、現在テーマソングを作曲中らしいので暫しお待ちを。
今秋、ハセツネにエントリーしている私。トレランのトレーニングもしなけりゃいけない。でも、やっぱり釣りに行きたい。試行錯誤の末編み出したスタイルがコチラ。

アプローチの林道はしっかり走ってトレーニングしつつ、釣りも楽しむ。林道が奥まで走ってる様な渓には良いかもしれません。今度試して来ます。
今秋、ハセツネにエントリーしている私。トレランのトレーニングもしなけりゃいけない。でも、やっぱり釣りに行きたい。試行錯誤の末編み出したスタイルがコチラ。

アプローチの林道はしっかり走ってトレーニングしつつ、釣りも楽しむ。林道が奥まで走ってる様な渓には良いかもしれません。今度試して来ます。