2008年05月09日
佐渡縦走記録その3
民宿の方に近くの登山口まで迎えに来てもらい民宿へ。
満室なので宴会場に一人泊まる羽目に。寂しくは、ない。
風呂に入りビールを呑み再び昼寝。起きてから民宿のオヤジに
今夜の夕飯ちなみになあに?と聞くと佐渡のカニと刺身だと。
+3000円。
『お願いします。』
6時夕食。客は9割5分登山客で民宿というよりは山小屋の様だ。
静岡の山岳会に京都の山岳会。唯一の若手?だった僕は気に入られた様で
となりのオバチャン(失礼)マダムが『おばさん持って来てやるかんね。』
とご飯なりみそ汁なり運んでくれる。ありがたい。山行話に花を咲かせる。
特に大阪のオバチャン、話がオモロく僕笑いっぱなし。
屋久島話や遭難話、富士登山について話し酒も進み多分9時頃就寝。
5日8時起床。
自前のパスタを作り、港まで歩く。多分半日以上かかるだろう。
まあ船の時間は遅いしバス代ケチろうと思ったがあいにく雨が。
40分程歩いてバスへ。ここで非常に大事な事を思い出す。
現在所持金2200円(お恥ずかしい)。帰りは温泉に寄るだけだから2000円も
あれば大丈夫だろと思っていたが、新潟港に停めた駐車代忘れてた。。
代金2400円。まぁ郵便局か銀行かセブンでおろしゃなんとかなるだろと
思ったが佐渡にはコンビニ、セーブオンしかありません。銀行おろせません。
郵便局なぜかおろせません。つまり帰れません。郵便局員に相談するも
警察行けばと軽くアシラワレ、足りない脳をフルに活用して考えた。
帰りの船便のランクを落とせばいくらか金が戻らんかと。
戻って来ました900円。
ひと安心し出航まで近辺を散歩し豪雨に降られカッパの性能を
いかんなく発揮し公園でルンペンの様に自炊して昼食。公衆便所で食器を
洗い港に戻り新潟港へ。
3時新潟港到着。無事本州帰還。駐車代を清算し残金700円。
帰る途中、よっちゃん(焼き鳥屋の)のおススメの村杉温泉に入り、
カレーパンとジュース買って帰りました10時。残金約100円。僕31歳。
行き当たりばったりでも最後はなんとかなるっつー僕の人生みたいな旅。
壮絶でしたがオモロかった。山では水。街では金。これ重要らしいです。
満室なので宴会場に一人泊まる羽目に。寂しくは、ない。
風呂に入りビールを呑み再び昼寝。起きてから民宿のオヤジに
今夜の夕飯ちなみになあに?と聞くと佐渡のカニと刺身だと。
+3000円。
『お願いします。』
6時夕食。客は9割5分登山客で民宿というよりは山小屋の様だ。
静岡の山岳会に京都の山岳会。唯一の若手?だった僕は気に入られた様で
となりのオバチャン(失礼)マダムが『おばさん持って来てやるかんね。』
とご飯なりみそ汁なり運んでくれる。ありがたい。山行話に花を咲かせる。
特に大阪のオバチャン、話がオモロく僕笑いっぱなし。
屋久島話や遭難話、富士登山について話し酒も進み多分9時頃就寝。
5日8時起床。
自前のパスタを作り、港まで歩く。多分半日以上かかるだろう。
まあ船の時間は遅いしバス代ケチろうと思ったがあいにく雨が。
40分程歩いてバスへ。ここで非常に大事な事を思い出す。
現在所持金2200円(お恥ずかしい)。帰りは温泉に寄るだけだから2000円も
あれば大丈夫だろと思っていたが、新潟港に停めた駐車代忘れてた。。
代金2400円。まぁ郵便局か銀行かセブンでおろしゃなんとかなるだろと
思ったが佐渡にはコンビニ、セーブオンしかありません。銀行おろせません。
郵便局なぜかおろせません。つまり帰れません。郵便局員に相談するも
警察行けばと軽くアシラワレ、足りない脳をフルに活用して考えた。
帰りの船便のランクを落とせばいくらか金が戻らんかと。
戻って来ました900円。
ひと安心し出航まで近辺を散歩し豪雨に降られカッパの性能を
いかんなく発揮し公園でルンペンの様に自炊して昼食。公衆便所で食器を
洗い港に戻り新潟港へ。
3時新潟港到着。無事本州帰還。駐車代を清算し残金700円。
帰る途中、よっちゃん(焼き鳥屋の)のおススメの村杉温泉に入り、
カレーパンとジュース買って帰りました10時。残金約100円。僕31歳。
行き当たりばったりでも最後はなんとかなるっつー僕の人生みたいな旅。
壮絶でしたがオモロかった。山では水。街では金。これ重要らしいです。
hardcoreoze9/17-18
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
Posted by やな先輩 at 09:25│Comments(4)
│山行記録
この記事へのコメント
こんにちは、足跡からやってきました。週末のなのでリアルタイムでは読めないと思いますが、僕も明日は丸沼~白根山を走っているかもしれません。
で、この記事ですが、今まで目にした佐渡行の話しで文句なしで一番面白かったです。
最後の閉めの三行も完璧(笑)
佐渡出身のチームメイトに紹介するために掲示板にURL載せて宜しいでしょうか。
で、この記事ですが、今まで目にした佐渡行の話しで文句なしで一番面白かったです。
最後の閉めの三行も完璧(笑)
佐渡出身のチームメイトに紹介するために掲示板にURL載せて宜しいでしょうか。
Posted by roadman71
at 2008年05月31日 10:30

初めまして!そう言っていただけると光栄です(笑)。
URLどんどん載せてやって下さい。こちらこそお願いします。
白根山は来月下旬に登るつもりです。天気が心配ですけど・・
ではまた。ブログ楽しみにしています!
URLどんどん載せてやって下さい。こちらこそお願いします。
白根山は来月下旬に登るつもりです。天気が心配ですけど・・
ではまた。ブログ楽しみにしています!
Posted by やな先輩
at 2008年05月31日 18:34

フォーエックスさんのリンクから来ました。感動しました。
応援してます。
応援してます。
Posted by zab at 2008年10月14日 23:44
>zabさん
初めまして。ご声援ありがとうございます。
失笑する箇所こそあれぞ感動する箇所なんてありましたか(笑)?チンケなブログではゴザイマスが細々やってますのでまた見に来て下さいまし。
初めまして。ご声援ありがとうございます。
失笑する箇所こそあれぞ感動する箇所なんてありましたか(笑)?チンケなブログではゴザイマスが細々やってますのでまた見に来て下さいまし。
Posted by やな先輩 at 2008年10月15日 18:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。