ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月23日

関東で一番高い場所その1

隊での山行は月に一度。そのほとんどは
山行後の打ち上げ中に決まる事が多い。
つまり一ヶ月前には最低でも登る山、日程は
決まっているという事。

今回の白根山行、2号は事前に諸事情より参加不可。
1号は直前まで風邪で体調不良。おまけに天気は土日とも
降水確率80%以上。中止にする言い訳は幾らでも起つ。
しかし、そこは一ヶ月前から予定して来た山行。
無理にでも行きたいのが登山者心つーもんだろう。

土曜朝8時半。小山駅集合。
1号をピックアップし。白根山のある日光市へ向かう。
今回は天候などを考慮し、テント泊を諦め無人の避難小屋へ
泊まる事にした。おかげで1号も私もテントを外した装備の為、
ザックの高さは頭を越えない。しかし雨の中のハイクになるため
予備の着替えやあまり余る程の酒(私だけ)の入ったザックの
重量は普段とそれほど変わらない(笑)。

日光市へ着いてみると以外や以外、晴天とは行かぬも雲の隙間からは
青空が。
関東で一番高い場所その1

途中戦場ヶ原で昼食を取り、12時半登山開始。
今日のコースは湯ノ湖から前白根山を経由して今夜の宿
避難小屋へ行く3時間半のコース。
開始間もなく1号が体調不良を訴えるも小休憩の後回復。
コースは険しい急登。両手を使って木の根をつたい登って行く。
関東で一番高い場所その1

途中、今夜同じ避難小屋に泊まるというレディ3人組と遭遇。
男2対女3。2号の棄権が悔やまれる。
宜しくお願いしますなんつって挨拶を交わす。

我が隊『ひとりあぶれちゃいますね。』
レディ『あ〜らやだ!ガハハハ。』

どうやら息子さんより我が隊の方が若い様である。

先へ急ごう。

そんな僕らを知ってか知らずか途中からビックリする様な残雪。
関東で一番高い場所その1
関東で一番高い場所その1

なんとかその場をしのぎ、前白根山3時半登頂。
あいにくのガスで展望ゼロ。
関東で一番高い場所その1

4時避難小屋到着。寝床の準備をし、近くの雪で酒を冷やし
4時半酒宴スタート。
関東で一番高い場所その1
雨を吹き飛ばすべく大量の酒とツマミを持参したため今夜の酒宴は
豪華である。オイルサーディンに角煮にソーセージに焼き鳥に
乾きもの多数にビールにウイスキーに梅酒。
しめはカレーにお茶漬けだ。
(これが翌日大変な事に、ってあたりまえか。。)
レディ達と山行話を楽しみ、明日のコースなどを相談し
泥酔いで8時半就寝。明日は4時起床。のつもりです。


タグ :白根山日光

同じカテゴリー(山行記録)の記事画像
hardcoreoze9/17-18
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
同じカテゴリー(山行記録)の記事
 hardcoreoze9/17-18 (2016-09-19 19:38)
 白馬三山 8/15-17 (2011-08-19 21:00)
 双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2 (2011-07-25 23:45)
 双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1 (2011-07-23 16:12)
 タワ尾根5/3-5 (2011-05-16 23:09)
 たった3時間のハイキング (2011-03-28 22:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
関東で一番高い場所その1
    コメント(0)