2008年08月06日
北海道放浪
何度か触れていますが僕たちは同じ地区出身の3人組です。
1号とは同級生。2号はボクの弟です。
途中1号とは音信不通の時期もあったけど、
1号と2号がご近所さんになり、ボクがいくらか
自由の効く身になった事で3人の仲は急激に深まりました。
びっくりする事に3人とも趣味が殆ど一緒。
音楽が好きだし(1号はベースマン、ボクと2号はレコード収集癖)
文学が好きだし(3人で良く貸し借りなんかしてます。)
スケボーが好きだし(みんな10年以上選手)
なにより酒が大好き(一番弱いのは2号)。
そんな3人の中で一番先に山に興味を持ち出したのが1号でした。
もちろん興味はあった物の、なかなか一歩踏み出せないでいるボクと2号の
携帯に何度もソロでの登頂メールを送って来たものでした(笑)。
その後3人で登る様になったのですが、山の魅力も然る事ながら3人で
共有出来る時間に喜びを感じました。街から歩いて何時間もかかる山中で
3人で酒を交わすひと時は幸せ以外のなにものでもありません。
これもヒトエに1号の後押し(登頂メール)あっての事と思います(笑)。
そんな1号が今夏、北海道をバイクで放浪しています。
もちろん東京からバイクで移動。
以前送られて来た登頂メールさながらの楽しげな写真がほぼ毎日彼から届きます。








1号よ、見てると思うが充分楽しんで帰ってこい。
そしてまた3人で山に行こう。そん時ゃ、北海道の土産話をたくさん聞かしてくれよな。
1号とは同級生。2号はボクの弟です。
途中1号とは音信不通の時期もあったけど、
1号と2号がご近所さんになり、ボクがいくらか
自由の効く身になった事で3人の仲は急激に深まりました。
びっくりする事に3人とも趣味が殆ど一緒。
音楽が好きだし(1号はベースマン、ボクと2号はレコード収集癖)
文学が好きだし(3人で良く貸し借りなんかしてます。)
スケボーが好きだし(みんな10年以上選手)
なにより酒が大好き(一番弱いのは2号)。
そんな3人の中で一番先に山に興味を持ち出したのが1号でした。
もちろん興味はあった物の、なかなか一歩踏み出せないでいるボクと2号の
携帯に何度もソロでの登頂メールを送って来たものでした(笑)。
その後3人で登る様になったのですが、山の魅力も然る事ながら3人で
共有出来る時間に喜びを感じました。街から歩いて何時間もかかる山中で
3人で酒を交わすひと時は幸せ以外のなにものでもありません。
これもヒトエに1号の後押し(登頂メール)あっての事と思います(笑)。
そんな1号が今夏、北海道をバイクで放浪しています。
もちろん東京からバイクで移動。
以前送られて来た登頂メールさながらの楽しげな写真がほぼ毎日彼から届きます。








1号よ、見てると思うが充分楽しんで帰ってこい。
そしてまた3人で山に行こう。そん時ゃ、北海道の土産話をたくさん聞かしてくれよな。
Posted by やな先輩 at 20:33│Comments(2)
│隊員紹介
この記事へのコメント
まあ、僕の意見として申し上げれば、フェリーを使おうが
1万人のシェルパがいようが、登山口までが、核心部ですよ。
スクーターのエンジンを切った瞬間が、9合目なんですよ。
1号さんに、最高のエール送りますよ。おつかれさま!
1万人のシェルパがいようが、登山口までが、核心部ですよ。
スクーターのエンジンを切った瞬間が、9合目なんですよ。
1号さんに、最高のエール送りますよ。おつかれさま!
Posted by いまるぷ
at 2008年08月06日 23:36

>いまるぷさん
ありがとうございあす。青森まではしっかりスクータで移動した様ですよ。登山口までが9合目。ホントそう思います。行くしかねぇつうトコまでがホント重要だと思います。
ありがとうございあす。青森まではしっかりスクータで移動した様ですよ。登山口までが9合目。ホントそう思います。行くしかねぇつうトコまでがホント重要だと思います。
Posted by やな先輩
at 2008年08月07日 22:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。