2008年10月26日
笠間トレイル
土曜日、殺してくれってな位の二日酔いを一日中味わったので、
なんとか体のリセットを測るべくハイク&ラン出来る場所を探しました。
筑波山は前回登ってるので、以前登った益子にしようかと思ったのですが、
今回登りたい未踏のコースはネット上で調べると結構な急坂がある様子。
今回は気持ちよく走りたかったので却下。
で行って来たのが笠間焼で有名な笠間市にある愛宕山周辺。
自宅からだと行動圏内(車で40分位)なモンですからマトモに地図も調べずに
向かったのが失敗。登山口に着くまで山中を1時間程迷う羽目に。。
小雨も降ったりなんかしてあーもう帰って昼からビールにしようかなぁなんて
思ってたら登山口発見。
今回は団子石峠(現在地)という場所から左へ難台山という山頂を目指し、
登山口まで戻ってきて次に愛宕山山頂を(右に)目指し登山口まで帰って来ます。
コースタイム250分のコース。着くのも遅くなってしまったし丁度良い感じかな。

のっけから結構な上りで、とてもじゃ無いが走れません。
ハイキングコースなのかしっかりと踏み固められたトレイル。膝にきます。


アップダウンの激しいコースで走りも侭ならないまま30分ほど、ししヶ鼻到着。

崖に迫り立った岩塊で展望も開けて気持ち良いです。右手に見える筑波山。


そこからすぐ屏風岩到着。下のザックと比べると結構な大きさ(でも無いか)。

残置ピトン発見。サビサビ。

それから15分程して難台山登頂。553m。超低山。でも開けた山頂で気持ち良いです。

その場で昼食だったご夫婦としばし談笑。ココから戻って愛宕山を目指します。
1時間後、愛宕山登頂。306m。超々低山。頂上には神社が建っていて頂標は無いです。

眺めの良い休憩所あり。

遅めの昼食。麓の農産物直営所で購入したかぼちゃパンに栗羊羹。
山行に羊羹ってのは良いかも。

で3時下山。いやぁアップダウンの激しいコースであまり走れなかったり、急な下りでは
途中勢いが止まらなくて転倒しそうになったり。このままではホント膝壊しそうなんで
本でも読んで勉強するかってな気になりました。
で下山後、この辺に前に一度来た温泉あったなぁなんて探してたらまた道に迷って。
でも別の温泉(?)見付けたんだけど一昔前の健康ランドみたいなトコで、
外までオヤジのカラオケがワンワン鳴ってやがる。
まいっかなんて受付したら1500円ですって。
『は!?1500円!?』
『はい1500円です。』
なんつうもんだから他の温泉の場所教えてくれって帰って来ましたよ。
アホかっちゅうねん。
でなんとか前に入った事ある温泉を見つけ、一汗流して帰って来ました。
で今はタラフク酒飲んでブログアップ。これすなわち大人の休日。
なんとか体のリセットを測るべくハイク&ラン出来る場所を探しました。
筑波山は前回登ってるので、以前登った益子にしようかと思ったのですが、
今回登りたい未踏のコースはネット上で調べると結構な急坂がある様子。
今回は気持ちよく走りたかったので却下。
で行って来たのが笠間焼で有名な笠間市にある愛宕山周辺。
自宅からだと行動圏内(車で40分位)なモンですからマトモに地図も調べずに
向かったのが失敗。登山口に着くまで山中を1時間程迷う羽目に。。
小雨も降ったりなんかしてあーもう帰って昼からビールにしようかなぁなんて
思ってたら登山口発見。
今回は団子石峠(現在地)という場所から左へ難台山という山頂を目指し、
登山口まで戻ってきて次に愛宕山山頂を(右に)目指し登山口まで帰って来ます。
コースタイム250分のコース。着くのも遅くなってしまったし丁度良い感じかな。

のっけから結構な上りで、とてもじゃ無いが走れません。
ハイキングコースなのかしっかりと踏み固められたトレイル。膝にきます。


アップダウンの激しいコースで走りも侭ならないまま30分ほど、ししヶ鼻到着。

崖に迫り立った岩塊で展望も開けて気持ち良いです。右手に見える筑波山。


そこからすぐ屏風岩到着。下のザックと比べると結構な大きさ(でも無いか)。

残置ピトン発見。サビサビ。

それから15分程して難台山登頂。553m。超低山。でも開けた山頂で気持ち良いです。

その場で昼食だったご夫婦としばし談笑。ココから戻って愛宕山を目指します。
1時間後、愛宕山登頂。306m。超々低山。頂上には神社が建っていて頂標は無いです。

眺めの良い休憩所あり。

遅めの昼食。麓の農産物直営所で購入したかぼちゃパンに栗羊羹。
山行に羊羹ってのは良いかも。

で3時下山。いやぁアップダウンの激しいコースであまり走れなかったり、急な下りでは
途中勢いが止まらなくて転倒しそうになったり。このままではホント膝壊しそうなんで
本でも読んで勉強するかってな気になりました。
で下山後、この辺に前に一度来た温泉あったなぁなんて探してたらまた道に迷って。
でも別の温泉(?)見付けたんだけど一昔前の健康ランドみたいなトコで、
外までオヤジのカラオケがワンワン鳴ってやがる。
まいっかなんて受付したら1500円ですって。
『は!?1500円!?』
『はい1500円です。』
なんつうもんだから他の温泉の場所教えてくれって帰って来ましたよ。
アホかっちゅうねん。
でなんとか前に入った事ある温泉を見つけ、一汗流して帰って来ました。
で今はタラフク酒飲んでブログアップ。これすなわち大人の休日。
hardcoreoze9/17-18
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
Posted by やな先輩 at 21:02│Comments(2)
│山行記録
この記事へのコメント
1500円の温泉は高いっすねー。他の温泉教えろに笑いましたw
自分も先ほどお山&温泉から帰還したところなので、とりあえずビール買ってきますw
自分も先ほどお山&温泉から帰還したところなので、とりあえずビール買ってきますw
Posted by kool8
at 2008年10月26日 23:06

>kool8さん
高いっすよー!1500円に見合う内容ならまだしもあれじゃぁ。。
週末は楽しそうな会合ですね。今回は残念ですが次回を楽しみに待ってます。
高いっすよー!1500円に見合う内容ならまだしもあれじゃぁ。。
週末は楽しそうな会合ですね。今回は残念ですが次回を楽しみに待ってます。
Posted by やな先輩 at 2008年10月27日 19:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。