ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月20日

表銀座縦走記その4

今日のテン場徳沢を目指しズンズン歩く。途中、槍沢ロッジにて石井スポーツで購入
した(ウチの近所だと売ってない)サタケのマジックパスタで昼食。う、旨し。
リフィルのカップ麺につぎ、山の昼食定番化決定。



目の前では仲の良さそなご家族さんが食事をしておられる。家族で槍かぁ素晴しいな。
2人おられる娘さんはドチラも小学生さんであろうか?

娘さん『下りの樹林帯はあたし好きなの』

すげぇ。まさか小学生の口からジュリンタイって単語が出て来るとは。。
こちらのご家族さん、話しをしてみると前夜槍ヶ岳山荘泊まり今夜徳沢テン泊と正に
僕と同じ行程。娘さん2人と言うのもなぜか親近感がわいたり。。キャンプ場でまた
会いましょうねとお互い徳沢を目指す。

◆◆

多分2時位?草原が気持ち良い徳沢キャンプ場到着。下から上がってきた人達や
上から降りて来た人達、いろんな人種がゴッチャになってのキャンプ場。
稜線上にある様な張りつめた空気は無く、なんならペグ打たんでも大丈夫ですけど
みたいな緩い空気が流れてる。やっぱり僕にはこういったキャンプ場のがお似合い
かも。

天気が良いので前日濡れたテントにシュラフ等を乾かしつつフレッシュビア。
いやぁーたまらんゼス。
表銀座縦走記その4

そして近くの小川にて3日間歩き続けた足のクールダウン。
これが10秒も付けてられん程にキンのキンに冷えてやがる。
表銀座縦走記その4

日も暮れ、先程お会いしたご家族さんと合流して今山行最後の酒宴。
旦那さんはヨットも冬山もやられるリアルアウトドアマンjibさん。

今夜まで酒の摘みと言えば駄菓子オンリーだったのに今宵の摘みはキムチ雑炊だの
奥様手作りケーキだの普段考えられない様な品々ばかり。ありがとうございます(泣)!

娘さん2人も自分の道具は自分で持つという姿勢にすこぶる感動いたしました。
またどこかで会おうね!

(奥様に教えていただいた軽量ペットボトル入りワイン。ググらねば)
表銀座縦走記その4

◆◆◆

そして15日朝7時位。ゆっくり起床。コーヒブレイクした後、下山口の上高地へ。
そして八時半位上高地到着。長かった3泊4日の山行の終了である。〆はやっぱり温泉。
3日も風呂入って無いもんね。アルペンホテルは朝早くから入浴出来るのがありがたい。

風呂上がり教えて頂いたコロッケで1人質素にお疲れビア。
表銀座縦走記その4

なんとか新宿行きの高速バスも取れて若干帰省ラッシュに揉まれつつ新宿駅到着。
三鷹に寄ってウィンドシャツの補充完了。

本来ならお決まりの和田屋で閉めたいトコだったが予定があるので足早に帰路へ。

◆◆◆◆

初の北ア。初の山中3泊。初の営業小屋泊まりと初づくしだった本山行。さらには破損、
紛失、暴風雨としんどい事も沢山あったがソレを差し引いても最高な山行であった。
山屋さんが皆さん口を揃えて北アルプス、北アルプスと言うのもにわかに理解出来た様な
気がする。

それにしてもネタの尽きない僕の旅。さすがにいくら頭の悪い僕でもこうまで続くといい
加減気付いて来た感はある。原因は完全に僕の注意力の足りなさと酒の呑み過ぎであり、
決して道具の所為では無いっぽい(あたりまえか)。

命の危険にさらされる前にどうにかしなきゃいけないな。うんうん。
それじゃみなさん長々と失礼こきやした。チャオ!


追記)
本日、無くしたウィンドシャツが山荘で発見。全く同じタイプの買っちまっただよ。


同じカテゴリー(山行記録)の記事画像
hardcoreoze9/17-18
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
同じカテゴリー(山行記録)の記事
 hardcoreoze9/17-18 (2016-09-19 19:38)
 白馬三山 8/15-17 (2011-08-19 21:00)
 双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2 (2011-07-25 23:45)
 双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1 (2011-07-23 16:12)
 タワ尾根5/3-5 (2011-05-16 23:09)
 たった3時間のハイキング (2011-03-28 22:06)

この記事へのコメント
オチカレタンでした!
あれやこれやテンコモリの旅、ともかく無事に堪能されたようでナニヨリです。
イイナイイナー

>娘さん2人も自分の道具は自分で持つ

おぉ!リアル放置ファミリーですね!!
よろしくお伝えくださいませw
Posted by いのうえいのうえ at 2009年08月20日 23:41
なんともうらやますぃ〜山行ですね。
槍からのご来光逃すなんてありえないですよ〜〜 代わりに見たいくらいなのにっ!!
ところでワンショット(破)はシームしました??
Posted by mt_hanter at 2009年08月21日 00:20
着なれた方のウィンドシャツは愛着があるだろうから、
新しく買った方でいいですよ。ええ。着払いで送っておいてくれ
Posted by 2号 at 2009年08月21日 08:10
>いのうえさん
なぜかいつもテンコ盛りの旅です(笑)。

小さいリュックにリッジレスト付けて歩く姿におじさん感動してしまいました。
Posted by やな先輩 at 2009年08月21日 08:55
>mt_hanterさん
いやぁ見れるもんなら僕もみたかったですけどね(笑)。ウイスキーちびボトル2本呑んで足らずに買い足しちゃったもんなぁ。そりゃそうだよなぁ。ワンショットまだですが修理ですねー。
Posted by やな先輩 at 2009年08月21日 09:01
>2号
まさか見付かると思わんかったなぁ。そういや近所のwild1でgoliteのウィンドシャツがセールになってたよ。
Posted by やな先輩 at 2009年08月21日 09:04
レポお疲れさまです。
こちらもやっとおわりました。

>娘さん『下りの樹林帯はあたし好きなの』

このように言われた事が無かったので、照れているようで喜んでました。
山に入ると「よく頑張ったね~」と誉められる、お世辞でなくホントに自分も頑張っているから嬉しい。
でも、

>すげぇ。まさか小学生の口からジュリンタイって単語が出て来るとは。。

私って大人の言い方したのかな? ちょっとは大人になったのかな?
(全然まだ子供です。。。)

また山行こう♪って言ってくれる山行になりました。
徳沢への下り、やな先輩に追い付こうとしていたけど、結局姿捉えきれず。。。。悔しがってました (特に次女の方)
Posted by jib at 2009年08月22日 08:36
>jibさん
おぉ、そうでしたか。カメラなんか出してるとすぐ追いつかれてしまったので随分ペースの早い娘さん達だなぁって思ってました(笑)。

それにしても山行後の御馳走が旨そうです!
Posted by やな先輩 at 2009年08月24日 08:50
大トリに徳澤とは羨ましすぎー!
素敵な出会いもあったようで、記事を読んでて幸せになっちまいました。
いいないいなー。
Posted by 64 at 2009年08月24日 13:32
>64さん
そう言って頂けるとうれしー(笑)。

ところでレ、レポはまだですか!?気になって夜しか眠れそうにないです!
Posted by やな先輩 at 2009年08月24日 19:18
こんばんわ(^。^)
バタバタしてて先ほどゆっくりと表銀座縦走のレポ拝見させてもらいました!
合戦小屋の高価なスイカからとんこつラーメン等旨いもんもたくさんでしたね!
大天井での幕営は大変でしたね(^'^)
貫通した箇所は直りそうですか!?
森林限界を越えた稜線での幕営は、設営時に何ともなくとも急変する事もあるので、きっちりとビレイを取りたいもんですね!
でも、4日間お疲れ様でしたm(__)m
Posted by bp-hiro at 2009年08月26日 23:20
>bp-hiroさん
おはようございます。先日はありがとうございました!ですが思っても無いことで穴が(笑)。多分小さいので直ると思います。ビレイに使用したガイラインが短かったのと石が軽かったからかなぁ。勉強になりました。

今回は、疲労度が高かったので小屋の飯に頼れるトコは頼ってみました。レポの続き楽しみにしてますー。
Posted by やな先輩 at 2009年08月27日 08:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
表銀座縦走記その4
    コメント(12)