2010年05月09日
一切経山〜東吾妻山4/24-25

4/24 兎平P10:45→一切経山12:50→五色沼13:30→Uターン地点14:45→ビバーク地17:00→4/25ビバーク地8:00→東吾妻山9:15→兎平P10:30
既に先月の話しになってしまったがBCのメッカ吾妻山にスノシューハイキングに行って来た。
今回は2号と一緒。予定では東大巓まで行く予定だったが、家形山を越えた辺りで超真新しい熊さんの足跡。正にその向かってる先は僕たちの向かう先。しばし2号と相談して、まっ大丈夫っしょと歩を進める。5分程進んだ辺りで鳥肌の立つ程の獣臭。さすがに自己防衛本能がビンビンに反応してUターン。しかたなし予定を変更して東吾妻山頂を目指すもコチラも時間切れで途中ビバーク。翌日は山頂を踏んで下山。中丿沢温泉に入って喜多方らーめんまこと家で〆。最後那須に寄って散財コース(主に2号が)。
トレースがあったのは避難小屋まで、行程のほとんどがノートレースのスノーハイク。初めてiphoneのGPSに助けられました(機内モードにしてるとGPS反応しないと言うのが恥ずかしながら初めて判明)。
泊まりで訪れるハイカーは少ない山域の様ですが、避難小屋もあるし僕達のようなピッケル要な雪山には行けないけど雪山での野営は楽しみたいと言うハイカーにはうってつけの山だと感じました。ただし穏やかな地形なので天候が崩れると遭難の可能性がぐっと上がりそうです。
hardcoreoze9/17-18
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
Posted by やな先輩 at 22:48│Comments(10)
│山行記録
この記事へのコメント
お、お使いいただけましたか!
でも、もしかして風防無しでは辛っかったのでは?
最後に立ち寄ったのはあそこですか!
私もいつか寄って散財したい所です。
でも、もしかして風防無しでは辛っかったのでは?
最後に立ち寄ったのはあそこですか!
私もいつか寄って散財したい所です。
Posted by さんぽ at 2010年05月09日 23:37
ぶは!こりゃあすごい場所ですね。こんな素敵な場所にテント並べられる兄弟、なんと素晴らしきかな、でありますよ。で、機内モードだとGPSダメという耳寄り情報もありがとうございます。
Posted by kimatsu at 2010年05月10日 00:07
>さんぽさん
その節はありがとうございました!今回初めて雪山にアルスト持ってきましたが、意外に何の不自由も無く使えちゃいました。やっぱり消火出来るのは良いですねー。風防は流石に持参しました。
那須のお店ホントやばいっす。夕食時だったので早目に切り上げるつもりが二時間も…
その節はありがとうございました!今回初めて雪山にアルスト持ってきましたが、意外に何の不自由も無く使えちゃいました。やっぱり消火出来るのは良いですねー。風防は流石に持参しました。
那須のお店ホントやばいっす。夕食時だったので早目に切り上げるつもりが二時間も…
Posted by やな先輩
at 2010年05月10日 12:27

>kimatsuさん
いやーホント良い山でした。車が無いとアクセスがアレですが、バッチリトレースのある北ヤツとはまた違ったスノーハイクを楽しめました。
GPSの件、自分もようやく謎が解けた感じっす。
いやーホント良い山でした。車が無いとアクセスがアレですが、バッチリトレースのある北ヤツとはまた違ったスノーハイクを楽しめました。
GPSの件、自分もようやく謎が解けた感じっす。
Posted by やな先輩
at 2010年05月10日 12:33

広々とした感じがたまらなく良さげですな。
にしても獣臭ですか…怖いけど嗅いでみたかったり!
下山後も充実してますね〜 2ごさん何こうたんだろ???
にしても獣臭ですか…怖いけど嗅いでみたかったり!
下山後も充実してますね〜 2ごさん何こうたんだろ???
Posted by mt_hanter at 2010年05月10日 21:28
>mt_hanterさん
ほんと良いトコでしたねー。出来れば縦走して来たかったんですけど、出来立てホヤホヤの足跡に完全戦意喪失。ま、ビバーク地が最高だったので結果オーライです。
2号も僕も、ハンさんのブログに物欲刺激されまくりです。
ほんと良いトコでしたねー。出来れば縦走して来たかったんですけど、出来立てホヤホヤの足跡に完全戦意喪失。ま、ビバーク地が最高だったので結果オーライです。
2号も僕も、ハンさんのブログに物欲刺激されまくりです。
Posted by やな先輩
at 2010年05月11日 08:54

こんにちは。おーーーやっぱ雪山いいですね!
一切経山無雪期に下(だけ)歩いたんですが、も1回いきたいな~
温泉ラーメン散財の3つでいい旅の締めですね
今後ともよろしくです
一切経山無雪期に下(だけ)歩いたんですが、も1回いきたいな~
温泉ラーメン散財の3つでいい旅の締めですね
今後ともよろしくです
Posted by BADBOYKGEEZ at 2010年05月12日 17:00
>BADBOYKGEEZさん
あの辺はホントに良いトコですね。雪が消えた頃にまた歩いてみたく思います。こちらこそ宜しくです。
あの辺はホントに良いトコですね。雪が消えた頃にまた歩いてみたく思います。こちらこそ宜しくです。
Posted by やな先輩 at 2010年05月13日 08:45
こんばんわm(__)m
凄い綺麗な雪原の画像ですね!
天候が急変してホワイトアウトしたらちょっとヤバそうだけど歩いたら気持ち良さそうです(^'^)
凄い綺麗な雪原の画像ですね!
天候が急変してホワイトアウトしたらちょっとヤバそうだけど歩いたら気持ち良さそうです(^'^)
Posted by bp-hiro at 2010年05月25日 22:32
>bp-hiroさん
どうもご無沙汰してます!
出発前までは吹雪いてたんで結構ビビってましたが、歩き始めると晴れてきたんで助かりました。来年こそは自分もピッケルもって硫黄か天狗あたり登ってみたいなぁと夢見ております!
どうもご無沙汰してます!
出発前までは吹雪いてたんで結構ビビってましたが、歩き始めると晴れてきたんで助かりました。来年こそは自分もピッケルもって硫黄か天狗あたり登ってみたいなぁと夢見ております!
Posted by やな先輩 at 2010年05月26日 18:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。