ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月07日

ナイトハイク@高尾山

金曜の夜、予定通り高尾山へナイトハイクに行って来ました。

金曜20時30分。我が地元(上城地区)の天候は雷雨。
残業で予定していた時刻より帰宅が遅れていた事も手伝って
少々行く気が失せるが
2号(今山行計画者)にTELすると、どうやら行く気の様だ。
天気図を見る限り東京上空は問題なさそうなので観念して向かう事にする。

22時30分。1号をピックアップし2号宅へ。
0時。高尾山登山口到着。
近くのコンビニでビールを購入し登山開始。
ナイトハイク@高尾山
稲荷コースで登る。1号は一ヶ月程前にソロで別ルートだが
ナイトハイクの経験済み。私3号だけが高尾山初ハイク。
という事で真ん中に位置させてもらう事にした。トップは1号。

『ズザザザッ!!』

開始五分。右の薮からかなり大きな獣の音が聞こえ、3人とも
反復横跳びさながらのスピードで後ずさり。わめき散らすと獣の気配も消えた。
デスイズナイトハイク。
少々後悔しながら身の毛のよだつ思いで恐る恐る足を進める。
ナイトハイク@高尾山
第一休憩ポイント到着。八王子の夜景が見える。綺麗だねぇなんつって
会話を楽しんでいると今度は後ろから

『ガサゴソっ!』

またかっ!ってか今度は近いぞ!なんて後ろを振り返るとソコには
第一休憩ポイントの主がいらっしゃった。
シュラフとも段ボールとも言える代物(ってか段ボール)で眠っていらっしゃる。
これは失礼。

1時半。登頂。マンテンデューと鬼殺しで祝杯。
ナイトハイク@高尾山
鬼殺し。鬼をも殺すお酒を山頂で頂く鬼をも恐れない馬鹿一人。誰か知らん。

3時下山。その後1号を送り届け、2号宅で就寝。

翌日は2号とサンシャインで開かれていたアウトドアフェスティバルなるものに出向く。
バーゲンもフリマも正直見る物は皆無だったが、各ブースは中々興味深く
その中のひとつにボルダリングが体験出来るブースがあって、
それを2号と子供に混じって楽しんで参りました。
ボルダリング超オモロいっす!!

こらぁハマるなぁなんつって2号と興奮しながら池袋を後にして、
その後は恒例のさかいや、ODコース。
夜、浜田山にて1号達と再び合流。まぁいつもの会合。

ナイトハイク@高尾山
地面に登山地図を広げ熱心に翌日のコースを確認する1号。
では勿論なく、地面へと懸垂下降を繰り広げる彼の胃液。
それをサポートする我が隊一同。
街だからと言って油断は出来んのです。はは。



同じカテゴリー(山行記録)の記事画像
hardcoreoze9/17-18
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
同じカテゴリー(山行記録)の記事
 hardcoreoze9/17-18 (2016-09-19 19:38)
 白馬三山 8/15-17 (2011-08-19 21:00)
 双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2 (2011-07-25 23:45)
 双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1 (2011-07-23 16:12)
 タワ尾根5/3-5 (2011-05-16 23:09)
 たった3時間のハイキング (2011-03-28 22:06)

この記事へのコメント
アヤクンとの常温デスマッチは見ててスゴカッタソ。
あの女の子人間じゃねえな。
Posted by 口岳 at 2008年07月08日 07:54
夜トレック。せいぜい鹿までしかいないような場所であればいいのですが、クマがいるところで闇夜に目が反射して見えると怖いですね。夜の山だと思ったより冷えることも多いし昼とは違った装備も必要で別の楽しみ方が出来ていいですよね。
Posted by ソロノッポソロノッポ at 2008年07月08日 09:03
>2号改め口岳
多分一番お酒強いんじゃぁ無いか知らん。青戸先輩と戦わせてみたいね。

>ソロノッポさん
想像以上に怖くてビックリです。いきなりソロでやらなくて良かったです。泣きながらUターンしてたかも。
Posted by やな先輩やな先輩 at 2008年07月09日 00:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナイトハイク@高尾山
    コメント(3)