ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月01日

尾瀬縦走その2

今日のコースは歩行時間5時間程の沼、湿原コース。
言わば尾瀬の顔的コース。完全ハイキングコース。標高差ホボなし。

なため、起床も寝坊ぎみ。朝7時起床。今日も晴れ。隊での山行は
大体天候不良だけどソロでの山行はほぼ快晴。たぶん1号が雨男。
朝食を取ってテントをかたし8時ハイキング開始。まずは沼周遊コース。

平らな木道は少なく、テレビで見る様な尾瀬を想像していたハイカーは
やや面食らうだろう。実際そんな声を何度か聴いた。
11時見晴らし休憩所へ到着。ソールの堅い登山靴で木道を歩くのは
非常につかれる。昨日歩いた登山道より足の裏が痛い。
ここで昼食も兼ねた長い休憩を取る事に。もちろんビールも忘れません(笑)。

12時位。ハイキング開始。尾瀬の大通りであろう尾瀬ケ原は正に表銀座。
実際週末の銀座あたりを歩いているよりすれ違う人は多い気がする。
(多分気がするだけ)
少々げんなりするけど、ニッコウキスゲは満開だし、昨日登った燧ヶ岳も
明日登る至仏山も見えるし、湿原は気持ちよいし、まぁ良いや。
尾瀬縦走その2
尾瀬縦走その2
(木道の先が明日登る至仏山。ちょうど今回のコースの中間地点)

2時テント場到着。テント場と言っても木道の側にあって雰囲気は皆無。に等しい。
すでに良い場所は殆ど埋まってる。仕方が無いので木道側に設営。
尾瀬縦走その2
(写真は翌早朝)

生ビールを求め売店に移動(しかし呑んでばっか)。2杯呑んで戻ると。
ボクのテント場の周りはツアー客の集合場所。よおく見ると一人のおじさん。
ガッツリおれのペグ踏んでやがる。真っ赤なカッチョいいペグ。。

『すいません。それ踏まんでもらえます。』と訴えるボク。
『あんさんこんなトコ建てんなやぁ。邪魔やでぇ。』とオジサン。

後でそのペグ見たらすげぇ曲がってんの。直そうと思っても全然直んないの。
どんだけ強く踏んでんだよオジサン。。

その後、再び生ビール注入。て山小屋で風呂に入り(贅沢です。)、
風呂上がりに白ワイン(贅沢です)。でもって気分の良いまま
ビジターセンターにて尾瀬のスライドショーを見た。

ホントはこの後、蛍を見にナイトハイクに行きたかったけど生憎の雨で断念。
酔いの冷めぬまま就寝。幸せです。

明日は帰るバスを考えると4時には起きねば。



同じカテゴリー(山行記録)の記事画像
hardcoreoze9/17-18
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
同じカテゴリー(山行記録)の記事
 hardcoreoze9/17-18 (2016-09-19 19:38)
 白馬三山 8/15-17 (2011-08-19 21:00)
 双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2 (2011-07-25 23:45)
 双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1 (2011-07-23 16:12)
 タワ尾根5/3-5 (2011-05-16 23:09)
 たった3時間のハイキング (2011-03-28 22:06)

この記事へのコメント
はじめまして。こんばんは。
ミドルガイといいペグ踏みじじいといい、尾瀬は危険なおじさんが集まる場所なのでしょうか。行ってみたいと思っていたのですが、怖くなってしまいましたです。
Posted by kimatsu at 2008年08月01日 22:34
>kimatsuさん
はじめまして!ははは。そうですね。オンシーズンは凄まじいハイカーの数の様です。次に行くならオフシーズンに行きたいです。
随分ハイペースで登られてますね。尊敬しますです。
Posted by やな先輩やな先輩 at 2008年08月01日 22:52
足跡から来ました。なんだか自分を見ているような、不思議な気分になりましたです。低山テント泊っていうのも、シンパシー感じまくりです。
たまにはソロも浸れていいですよね!
Posted by kool8kool8 at 2008年09月13日 02:00
>kool8さん
はじめまして!自分もkool8さんの日記を見て同じように思いました(笑)。日記楽しみにしてますね。よろしくです。
Posted by やな先輩 at 2008年09月13日 09:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尾瀬縦走その2
    コメント(4)