2009年01月24日
表丹沢NUL記その2
こんばんちわ。 その2はワタクシ2号が。
1月17日 夕刻
toriさんに遅れること数十分、kimatsuさん、放置民からいのうえさん、バードメン
さん、HIRObさんが放置村に到着。待ちに待ったキャンの部スタート。

この時はまだ、toriさんのすぐ後ろをお三方が追いかけて降りてきてたのだろうと
考えていたが翌朝になってtoriさんはぐるっと1周してきていたことが発覚。
くにお君のドッジポール『世界一周』か!
とは言わないにしてもよほどのスタミナぶりである。
toriさんのアブノーマルタープの完成を待って、下のテーブルにて仲良く乾杯でも
ということになり各自用意をして一人また一人とテーブルへ降りていく。
先に着いたのは我が隊。目の前には3つのテーブル。
左から小・中・大とある。
テレビ番組「グータン」では女子が座る場所をいちいち悩んでいる画ヅラというのが
お決まりだがそこはワイルドな漢たち。
そりゃぁ大だろうとそちらへ行くと片方のイスが小枝のようなか細さ。
こりゃダメだと中を選べば今度はテーブル台が丸太を置いただけのようなバランスの悪さ。
山小屋のおっちゃんはこのイスに何を求めていたのだろうか。
とにかく中を選び皆を待ち構えていると、皆一様に「なんだよ、こっちにしましょうよ」
だの「バカか、こっちのがテーブル広いっぺ」だのと一通り口を尖らせるのだが
ULなイスを見てみなすごすごと帰ってくるのである。
結局の所、中の半分と、大の半分を使いましょうという大人の判断でさっそく
kimatsuさんから乾杯の音頭。いやー、今日は皆さん、などと言っているうちに
バードメンさんがパンカーイ!とフライング。。うふうふ。

写真は我が隊のキムチ鍋と数万ボルツの夜景と、菊正宗。
その後はと言えば楽しすぎてはっきり覚えていない。
今まで道具談義といえば、兄弟でヒソヒソやるかミナサマとブログ上でするかだったので
目の前でいろんな道具を使いながらの実演話はとても楽しく興味深く、また物欲を刺激するのであった。
タラフクお酒を飲んでワハハおほほと宴は続く…
kimatsuさんが揺れている。
いのうえさんがハムを皆にごちそうしている。(とってもウマーでした。ごちそうさまです。)
HIRObさんとtoriさんが足湯に入っている。
バードメンさんはお湯を湧かしている。
3号が写真を撮っている。
おっちゃんがタンバリンを鳴らしている。
puffyが鳴り響いている。
え!!??
とにかく、楽しい一夜でした。
また長くなってしまったのと、もう眠いのとで続きはまた次回!
いよいよ、バリエーションルートで県民の森へと向かいます。
1月17日 夕刻
toriさんに遅れること数十分、kimatsuさん、放置民からいのうえさん、バードメン
さん、HIRObさんが放置村に到着。待ちに待ったキャンの部スタート。

この時はまだ、toriさんのすぐ後ろをお三方が追いかけて降りてきてたのだろうと
考えていたが翌朝になってtoriさんはぐるっと1周してきていたことが発覚。
くにお君のドッジポール『世界一周』か!
とは言わないにしてもよほどのスタミナぶりである。
toriさんのアブノーマルタープの完成を待って、下のテーブルにて仲良く乾杯でも
ということになり各自用意をして一人また一人とテーブルへ降りていく。
先に着いたのは我が隊。目の前には3つのテーブル。
左から小・中・大とある。
テレビ番組「グータン」では女子が座る場所をいちいち悩んでいる画ヅラというのが
お決まりだがそこはワイルドな漢たち。
そりゃぁ大だろうとそちらへ行くと片方のイスが小枝のようなか細さ。
こりゃダメだと中を選べば今度はテーブル台が丸太を置いただけのようなバランスの悪さ。
山小屋のおっちゃんはこのイスに何を求めていたのだろうか。
とにかく中を選び皆を待ち構えていると、皆一様に「なんだよ、こっちにしましょうよ」
だの「バカか、こっちのがテーブル広いっぺ」だのと一通り口を尖らせるのだが
ULなイスを見てみなすごすごと帰ってくるのである。
結局の所、中の半分と、大の半分を使いましょうという大人の判断でさっそく
kimatsuさんから乾杯の音頭。いやー、今日は皆さん、などと言っているうちに
バードメンさんがパンカーイ!とフライング。。うふうふ。

写真は我が隊のキムチ鍋と数万ボルツの夜景と、菊正宗。
その後はと言えば楽しすぎてはっきり覚えていない。
今まで道具談義といえば、兄弟でヒソヒソやるかミナサマとブログ上でするかだったので
目の前でいろんな道具を使いながらの実演話はとても楽しく興味深く、また物欲を刺激するのであった。
タラフクお酒を飲んでワハハおほほと宴は続く…
kimatsuさんが揺れている。
いのうえさんがハムを皆にごちそうしている。(とってもウマーでした。ごちそうさまです。)
HIRObさんとtoriさんが足湯に入っている。
バードメンさんはお湯を湧かしている。
3号が写真を撮っている。
おっちゃんがタンバリンを鳴らしている。
puffyが鳴り響いている。
え!!??
とにかく、楽しい一夜でした。
また長くなってしまったのと、もう眠いのとで続きはまた次回!
いよいよ、バリエーションルートで県民の森へと向かいます。
hardcoreoze9/17-18
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
Posted by やな先輩 at 00:57│Comments(5)
│山行記録
この記事へのコメント
あぁぁー。あの未踏ルートの話が読めると思ったのに。
まだ引っ張りますか!
しかしあのおっさんには、なんというか、
「名誉放置民」
みたいな称号を与えてもいいのではないかと、
私は思ったりしたのですが。どうでしょう。
まだ引っ張りますか!
しかしあのおっさんには、なんというか、
「名誉放置民」
みたいな称号を与えてもいいのではないかと、
私は思ったりしたのですが。どうでしょう。
Posted by tori-bird
at 2009年01月24日 01:48

いえいえ。まだ就寝編、朝食編、テント撤収編、ザック担ぎ編、ストラップ調整編のあとくらいでいいですよ、未踏ルート走破編に行くのは。数万ボルツの夜景の写真はどなたのレポにもなかったので嬉しいです。
Posted by kimatsu at 2009年01月24日 07:27
そしてそして舞台は三鷹へと飛んで神保町へと続く・・・!?
おっちゃんめちゃいいキャラでしたネ。
おっちゃんめちゃいいキャラでしたネ。
Posted by Hirob at 2009年01月24日 15:39
彼はタンバリンを叩く為に小屋番になったんだと思う。
誰からもPuffyと森高を笑われない場所で、思う存分。。。
*ご連絡
先輩へのレスを忘れておりましたので追記いたしました。
失礼致しましたー
誰からもPuffyと森高を笑われない場所で、思う存分。。。
*ご連絡
先輩へのレスを忘れておりましたので追記いたしました。
失礼致しましたー
Posted by いのうえ
at 2009年01月25日 00:34

2号です。
>toriさん
すみません。いつも書くのが遅くて眠くなってしまいます。
引っ張るつもりはコレポチも・・・
>kimatsuさん
ストラップ調整編ですか!^^;
すみません。既に終止符を打ってしまいました。
>HIRObさん
実はあの後神保町へは寄らずに帰っていました。
まだカツラのアルミはあるかもしれませんね。
>いのうえさん
じつは小屋の中にはタンバリンの他にギターもありましたよ!
去年もこないだも一度もギターの音色は聞いたことありませんけど。
puffyの弾き語りとか、森高の『私がオジさんになっても』とか
歌うのでしょうか。
*3号に伝えておきます。
>toriさん
すみません。いつも書くのが遅くて眠くなってしまいます。
引っ張るつもりはコレポチも・・・
>kimatsuさん
ストラップ調整編ですか!^^;
すみません。既に終止符を打ってしまいました。
>HIRObさん
実はあの後神保町へは寄らずに帰っていました。
まだカツラのアルミはあるかもしれませんね。
>いのうえさん
じつは小屋の中にはタンバリンの他にギターもありましたよ!
去年もこないだも一度もギターの音色は聞いたことありませんけど。
puffyの弾き語りとか、森高の『私がオジさんになっても』とか
歌うのでしょうか。
*3号に伝えておきます。
Posted by やな先輩
at 2009年01月26日 01:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。