ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月29日

北八ヶ岳ハイク 1/16-1/17 その2

まずは、この場を借りて続編が遅れた事皆様に深くお詫び申し上げます。
スミマセンシターorz...
相変わらずマイペースに構えていたら、いつの間にか2ヶ月とちょい過ぎていました。。。
季節はもう春です。雪が溶けたら独り精進山行に出かけてくるとです。。

それで、えぇと宴会開始のところから。夜の写真は残念ながらありません。
星はとても奇麗で、こんなにあったのかと驚いたほど。こんなにあれば宇宙人もいるでしょうな。
このterra nova laser competition 中は冬用シュラフだと結構狭いです。常にどこかしらインナーに触れていると言ったかんじ。
まぁ、そんなことも考えてかシュラフはWM antelope GWSゴアウィンドストッパーなのでいくら触れようが心配ご無用なのですが。
北八ヶ岳ハイク 1/16-1/17 その2
夏に結露するようだと心配です。。まぁどのみちビビィ欲しかったし。

気温は-16°〜-18°といったところ
北八ヶ岳ハイク 1/16-1/17 その2
テント内は-10°くらいでしょうか。ヌックヌクとまではいきませんが、快眠。
しかし正直POEのマットは冬だと凍ってしまって丸まってる状態から延ばすのが手間。しかも凍ってしまうと(凍るというか半凍り?)
寝心地は悪い。
以下就寝環境

POE SL BASIC ノーカット
Therm A Rest ProLite S
Western Mountaineering Antelope GWS 6'

着ていたもの
上半身
fine track FRSM T-shirt
MacPac merino L/S-shirt
Patagonia R1 hoody
普通のダウンjkt
薄手の手袋
Rab Latok Globe

下半身
icebreaker wool tight
Patagonia R1 pant
Patagonia BackCountry Guide Pant
Injinji coolmax sox
Bridgedale Mid heavy sox
Magic Mountain down booty

今までの使用で、エレファントットを履いていて暖かいと感じた事はない。。。そのためテン場についてからは
寝るまで常にForty Below Light Energy Overboot を履いていないと出歩けない感じ。

3号のテントはBD ONESHOT。やはり入り口が広いのはとても便利そう。。。
ヤドカリスタイルでの煮炊きにも何かと楽そうだし。
北八ヶ岳ハイク 1/16-1/17 その2
北八ヶ岳ハイク 1/16-1/17 その2


翌朝は帰るだけなのでのんびり朝食をとって出発。
2日目:白駒池〜高見石〜渋の湯

歩き始めて数分。白駒池、天気もさいっこうです。
北八ヶ岳ハイク 1/16-1/17 その2
北八ヶ岳ハイク 1/16-1/17 その2
北八ヶ岳ハイク 1/16-1/17 その2
高見石展望台から。先ほど登ってきた白駒池が見えます。
北八ヶ岳ハイク 1/16-1/17 その2

帰りのバスの時間を忘れてしまい、渋の湯で立ち往生。いつも自分らどっか抜けてます。
渋の湯はあまりハイカーに優しくないと聞いていたけど、仕方がないので風呂に入っていくことに。
まだ時間があるので何人かに声をかけてヒッチハイクを試みましたが、方向が合わず仕方なく空いた時間で飯を食う事に。
ところが今度は水がない。あるにはあるが凍ってしまって使い物にならん。
ほうぼうかけずり回りなんとか水を入手し、カレーを暖める。
アルファ米にはニンニクスライスを仕込ませているので見た目はアレでもいい味でてます。
北八ヶ岳ハイク 1/16-1/17 その2
雪山で米を戻すのはとっても億劫だけど、味はウマイッ
バスの中で帰路を調べていたらバス停着から数分で東京行きの高速バスがあることに気がつき、タクシーに乗り込み高速乗り口まで。
最後までバタバタの山行も後は東京で〆の一杯でおしまいです。
新宿にて。
北八ヶ岳ハイク 1/16-1/17 その2
これでようやくこのブログの主にバトンを返せます。
私は少し謹慎処分を。。。
皆さん、またいつかお会いしましょう!!


タグ :北八ヶ岳

同じカテゴリー(山行記録)の記事画像
hardcoreoze9/17-18
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
同じカテゴリー(山行記録)の記事
 hardcoreoze9/17-18 (2016-09-19 19:38)
 白馬三山 8/15-17 (2011-08-19 21:00)
 双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2 (2011-07-25 23:45)
 双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1 (2011-07-23 16:12)
 タワ尾根5/3-5 (2011-05-16 23:09)
 たった3時間のハイキング (2011-03-28 22:06)

この記事へのコメント
どもでーす。terra nova laserかっこいいすな。
もっと近いといいですよねこういうところ。おつかれさまですた。
Posted by badboykgeez at 2010年03月30日 10:25
>badboykgeezさん

terra-novaいいすよね〜。あのいかにもUKな感じがタマランす。
そちらのビビィもかっこ良いですね。ホント、近ければ毎週行けるのにな〜
Posted by 2号(上城山岳隊) at 2010年03月30日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北八ヶ岳ハイク 1/16-1/17 その2
    コメント(2)