ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月21日

初エスビット

ども先輩です。いままで頑なにガスストーブを使用して来た僕。
ほどほどライトな僕はそこまで軽量化に徹底する気力もなければポリシーもない。
使い易くてソコソコ軽いのが一番。特に食に関する事なら尚の事。
と今までは思っていた(いや今でも思っているが)。

しかし先日、ひょんな事からアルコールストーブデビュー。
先入観から不便だとばかり思っていたアルコールストーブ。
使ってみるとソコまで不便じゃない。
むしろ少し位の不便さはかえって愛くるしいとさえ思える。

となって来るとだ。固燃も試してみるかってな気になって来る。

で先日、安かったのでついでに注文。

「チタニウムウィングストーブ」
初エスビット
モノとして美しすぎるデザイン。言わずもがなクラシック。
僕のはエスビット製ではなくBPL製でもなく牛さん印。

眺めているだけでも全然良いんだけど折角なので例のキャンプ場で試して来ました。

初エスビット
SP600との相性はバッチリ。燃料はエスビットミリタリー。ウィズ自作風防。
300mlを沸かす。風ホボなし。

約10分程度で沸いたかな?って感じ。思いのほかタルくは無い。
で肝心のクッカーの底。煤けると言うのは覚悟の上で使ったんだけど、煤は勿論のこと、
油みたいなベトベトが付いてる。ティッシュで拭けば落ちるんだけど毎回拭くのもね、
やっぱ面倒だし。。みなさん毎回そうしてるのかしら?それとも使い方が悪い?



あっ、あとコレも初めて使いました。

「プラティ•プリザーブ」
初エスビット
空気を出してから保存をすれば味が変わらずワインが楽しめますってコチラ。
勿論、空気をそれなりに出すにはワインを零して蓋をする必要があるわけで、
貧乏性の僕はそんなもったい無い事出来無い訳で。。ま、どうせ飲み干しちゃうから
保存用としては使いませんけどね(笑)。ワイン一本ちょうど収まるってのは良いかな。

あっても良いけど無くても良い、そんな感じ。


Esbit[エスビット]チタニウムストーブ


プラティパス・プラティ・プリザーブ(1個)







Posted by やな先輩 at 19:53│Comments(6)火器
この記事へのコメント
エスビットはね、臭くてネバッこくて煤ける、ってモンです。
毎回拭くのも紙の無駄だしゴミになるし、洗うのは水が勿体ないですし
個人的には荷物デポ後のお茶ハイクとかのミニマム装備に便利なもの程度だと思っております。
とか言いながら、去年の夏には1泊ハイクで米炊いたりガッツリ使いましたけどw
豊富な水があれば、洗うのも気にならないんですけどねー
Posted by いのうえいのうえ at 2009年05月24日 01:37
煤とか最初はあんまり気にならなかったけど
言われるうちになんかやだなって思うようになってきて、
今は「やっぱりアルコールだな」って気分になり、
完全にいのうえさんの術中に嵌ってるような気も。

しかしここ、よく見たら酒関連の話が異常に多いですね。
Posted by tori-birdtori-bird at 2009年05月24日 01:58
>いのうえさん
なるほどやはりそうなのですか。となるとやはり私的にも非常用としての使用になりそうです。
アルコールのがカラッとしてて良いですよね。
Posted by やな先輩 at 2009年05月24日 20:55
>tori-birdさん
煤はまだ許せますが、あのベチョベチョは気になりますね。

ええ今頃気が付きましたか。アル中物欲クソ野郎日記へようこそ。
Posted by やな先輩 at 2009年05月24日 20:57
ども、こんばんわm(__)m
ウィングストーブ・・・・僕は完全にサブとして予備でマグの隙間に掘り込んでます。
何回かメインで使った事はあるけど、個人的にあまり好きになれなかった。
アルコールのまったり感は好きだけど、意外とアルコールって燃費が悪いから300~500位持って行かないと一泊のプチ縦走でも当日夜と翌日朝とその他のコーヒー数回等の利用が厳しい。
普通に使うなら火力調節も楽だしパワーも有る!一泊ならミニ缶で十分だからガスがやはり一番経済的で結果的には便利なように思います。
Posted by bp-hiro at 2009年05月24日 22:44
>bp-hiroさん
なるほどなるほど。やはりサブですねー。
自分の最近の傾向だと湯を沸かすのは朝のコーヒーと昼食の2回だけなので
アルコール量も少なくて済みそうです。
もっとも飲料用のアルコールは3倍程度担ぐ羽目になりますが(笑)。
Posted by やな先輩やな先輩 at 2009年05月24日 23:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初エスビット
    コメント(6)