2010年07月27日
奥大日岳〜立山三山〜剣岳縦走記0716ー19
text by 2号
次の山行はソロで立山三山にしよう。そう漠然と考えたのがGW明けのこと。
立山が呼んでる、とは大きく出たもので本屋の片隅で次の山を決めあぐねていた時に
誌面を走る「次は立山!」とかなんとかの言葉に、そして3000m入門者向けという言葉にまんまとやられたわけだ。
どれどれ、さっそく立山行きのアクセスを調べると登山口である室堂までの直通バスは7/16〜とある。おまけに片道13000円ときた。
思わず黙り込んでしまった。。
気軽に考えていた立山山行であったがこれは本腰を入れて計画を練らねば。
【そら高い金出して室堂まで行くんなら剱もってなるわな】6:14 PM Jun 10th
そうつぶやいたのが6/10のこと。
【剣は、7/17,18です。お待ちしております。】6:31 PM Jun 10th
時を同じくして劔岳山行をsystem junさんと共に計画していたjollyさんがつぶやいたのが同日6/10のこと。
全てはここから始まったのだ。

多分つづく
次の山行はソロで立山三山にしよう。そう漠然と考えたのがGW明けのこと。
立山が呼んでる、とは大きく出たもので本屋の片隅で次の山を決めあぐねていた時に
誌面を走る「次は立山!」とかなんとかの言葉に、そして3000m入門者向けという言葉にまんまとやられたわけだ。
どれどれ、さっそく立山行きのアクセスを調べると登山口である室堂までの直通バスは7/16〜とある。おまけに片道13000円ときた。
思わず黙り込んでしまった。。
気軽に考えていた立山山行であったがこれは本腰を入れて計画を練らねば。
【そら高い金出して室堂まで行くんなら剱もってなるわな】6:14 PM Jun 10th
そうつぶやいたのが6/10のこと。
【剣は、7/17,18です。お待ちしております。】6:31 PM Jun 10th
時を同じくして劔岳山行をsystem junさんと共に計画していたjollyさんがつぶやいたのが同日6/10のこと。
全てはここから始まったのだ。

多分つづく
hardcoreoze9/17-18
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
白馬三山 8/15-17
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その2
双六岳・三俣蓮華岳〜笠ヶ岳 2011/7/15-18 その1
タワ尾根5/3-5
たった3時間のハイキング
Posted by やな先輩 at 01:28│Comments(5)
│山行記録
この記事へのコメント
ニゴさんの大縦走レポ続きは如何に!?
楽しみにしてますね(´ψψ`)
楽しみにしてますね(´ψψ`)
Posted by jun(槍隊放題) at 2010年07月27日 13:02
あぁ、こうして一足先の入山での奥大日・立山三山・剣岳の大縦走が立ち上がったんですね~
すこぉ~しだけでしたけど、にごさんと皆さんとご一緒できて楽しかったです。
にごさん、山が好きなんだなぁって感じました。
続き、楽しみにしてますです♪
すこぉ~しだけでしたけど、にごさんと皆さんとご一緒できて楽しかったです。
にごさん、山が好きなんだなぁって感じました。
続き、楽しみにしてますです♪
Posted by わだっち at 2010年07月28日 00:03
>jun(槍隊放題)さん
期待せずにお待ちくださいw
>わだっちさん
fそうなんですよ。だからソロで歩く時間も欲しくて。山好きな感じですか?自分なんかはまだまだモノ好きミーハーですw
にしてもわだっちさんは健脚っすね
期待せずにお待ちくださいw
>わだっちさん
fそうなんですよ。だからソロで歩く時間も欲しくて。山好きな感じですか?自分なんかはまだまだモノ好きミーハーですw
にしてもわだっちさんは健脚っすね
Posted by 2号 at 2010年07月29日 22:41
なるほど、電波を通じてコンセンサスした訳ですね!
続き楽しみにしてますよ(^_^)v
続き楽しみにしてますよ(^_^)v
Posted by bp-hiro at 2010年08月02日 21:06
>bphiroさん
まったく便利な世の中ですよね〜。普段は山に行ってまで携帯いじってたりしたくなかったり、でもこういう時は便利で楽しいッス!
まったく便利な世の中ですよね〜。普段は山に行ってまで携帯いじってたりしたくなかったり、でもこういう時は便利で楽しいッス!
Posted by 2号 at 2010年08月04日 19:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。