2011年03月14日
ハイカーによる東北太平洋沖地震復興支援
こんな形でblogに再登場とは悲しいかな、2号です。皆様ご無事ですか。
今回の東北地方太平洋沖地震の深刻度が日に日に増していますが、被害に遭われた方々に一日も早く笑顔が戻ることを心より祈っております!
幸い私はけがもなく無事です。しかし茨城にいるblog主ファッキンブラザーと家族や友達、そして東北の親戚が被災しました。
被災といっても多少家屋に被害は出ているものの身体に怪我はなく、昨夜からライフラインも徐々に復旧しつつあり最悪の事態は免れました。
こんなふざけたblogを書いている僕たちにも出来ることはないだろうか?
今、blogなどで親しくさせていただいているcreepさんが発起人となり全国のhikerに向けて復興支援を呼びかけています。
上城山岳隊も微力ながら賛同しチームメンバーとして協力することに決めました。チームの目標金額に達するまで出来る限り記事をup(多分)したいと思います。
(※この駄blogを読んでいただけている皆様にはお察しの通り、多分つづくってやつです泣)
まずは過去記事を分かりやすくアルバムにしてみました。
過去の記事はこちらから
こんなふざけたコンテンツにお金を!というのはちゃんちゃらおこがましい話ですが、もしもこれまでの記事を読んで少しでも面白かったということがありましたら是非支援のご協力をよろしくお願いします!
(一回でもぷっと吹いたことのあるそこのdude!そろそろ右手がぽちを欲している物欲依存者のあなたも!気の済むまでぽちぽちお願いします!!)
復興支援サイトはこちら
※サーバーに負荷がかかり、link先が開きにくかったり、寄付金のupdateに時間がかかったりしているようです。信頼のおけるhiker仲間のチャレンジです。時間を置いて再度開いていただければ助かります!
また、僕たちの他にはそれこそお金を払ってでも読みたい記事を書いている方々もチームに参加しています。こちらに寄付いただいてももちろん構いません!
チームメンバーのページはこちら
落ち着いたら皆で東北に山行に行ける日を楽しみに。散在しましょう!
PRAY FOR US!!
夏休みの課題図書
アレもしたいコレもしたいスタイル
2022-奥久慈トレイル50K(その4)
2022-奥久慈トレイル50K(その3)
2022-奥久慈トレイル50K(その2)
2022-奥久慈トレイル50K(その1)
アレもしたいコレもしたいスタイル
2022-奥久慈トレイル50K(その4)
2022-奥久慈トレイル50K(その3)
2022-奥久慈トレイル50K(その2)
2022-奥久慈トレイル50K(その1)
Posted by やな先輩 at 09:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。